2月14日(土)~2月15日(日)1泊で
グリム冒険の森に行ってきました!
この前の……続きです。
すみません、2日ほどサボってしまいました。
今日から再開です。
さあ!いよいよ今回一番目玉の行事、バウムクーヘン作りです。
先に言っておきますが、できたてのバウムクーヘンはめちゃくちゃ美味しかったです。
結論を先に言ってしまってはブログ書く意味ないやん!って思うかもしれませんが、
とにかく美味しかったです。店に売ってる物とは全然違います。
その感動の様子を報告します。
まずは火起こしから。着火剤は自然の落ち葉と松ぼっくりです。
これをやるまでしりませんでしたが、松ぼっくりは案外良い燃え方をします。
しかも、グリムで取れる松ぼっくりはかなりデカいです。
僕が今までに見た事のある松ぼっくりでしたら、うまくいかないのかもしれませんが、
今回の松ぼっくりは2~3倍ぐらいの大きさでした。着火剤のためにあるような松ぼっくりでした
松ぼっくりで起こした火種を、あらかじめセットしてあった焼き台の炭の上に乗せて、メインの炭に着火します。
僕が火の面倒を見て、その間に子どもたちはサザエ先生に教わりながら生地を作っていきます。
生地が出来上がったところで、サザエさんが竹の棒にアルミホイルを巻いたものを用意してくれました。
合計15層ぐらいになったと思います。1時間ぐらいかかったのですが、焼く作業はおもしろいので時間は早く感じました。
とにかく焼きたてのあったかいバウムクーヘンは、店に売ってるバウムクーヘンよりもはるかに美味しかったです。
味もバツグンに美味しいし、口ざわりがふわっとしていて最高です\(^o^)/
子どもたちもたくさん食べました。
サザエ先生に出来上がりを試食してもらって、上手に焼けていると褒めていただきました
紹介が遅くなりましたが、最初から最後までお世話していただいた、サザエさんです。
年齢は20歳だそうです。しっかりしてますね(笑)。
今日の報告はここまでです。
続きはまた明日。