2月14日(土)~2月15日(日)1泊で
グリム冒険の森に行ってきました!
ずっと前から週間天気予報でこの日の天気をチェックしてたのですが、14日(土)はいつ見ても雨マーク晴れたらいいのになと祈っておりました。
14日の朝起きてみると、前夜激しく降っていた雨はすっかりやんで、晴れていたのですごくうれしかったです
さっそく車へ荷物の積み込みを長女と一緒に頑張りました!
今回の積み込みで思ったこと、「荷物少なっ!!」これで我が家にとっては少ない方なんです。
今までの夏キャンは、運転席からバックミラーで後方が見えない程満積で、子供たちの座席の足元にはシュラフがぎっしりつまってました。今回はいつもの2~3割は少ないのです。
無事積み込みが完了したところで、AM9時出発です。
この日はとても気温が高くなるとの事で、花粉が心配です。我が家は5人中3人が花粉症です。
自宅を出てすぐ、近所のドラッグストアでマスクを購入してカーナビに
『グリム冒険の森』と打ち込み、ルート検索を始めました。
カーナビの推奨ルートは、
自宅→堺IC→(阪和道)→吹田JCT→(名神道)→竜王IC→グリム冒険の森
で、高速料金¥3,100となっていましたが、
とりあえずさっそく機械に逆らう事にしました。僕の計画は名神ルートではなく名阪ルートです。
自宅→藤井寺IC→(西名阪道)→天理IC→(名阪国道)→上柘植IC→グリム冒険の森
で行きました。高速料金は¥800ですんだので、気分を良くします。
(¥2,300の節約になったと思いましょう)
大阪府内を走っていた時は流れも快調で良い天気だったのですが、奈良県に入ると濃い霧に覆われ、雨にも打たれてしまいました。(カーナビの怒りでしょうか?)
でも特に渋滞に遭う事もなく、三重県に入ると霧も雨も晴れてくれました。
名阪国道を上柘植ICで降りて走ること約40分。
40分といえば長いように思うでしょうが、田んぼや杉林や川などの自然の風景を楽しみながら走るとそんなに長いようには感じませんでした。だって、この40分の間に通過した信号の数は、ほんの3~4箇所だけ。ほとんどノンストップでのドライブですから、とても気持ちいいです。
しかも、きれいに舗装されて幅の狭い道も無かったので、とてもスムーズでした。
ちゃんとカーナビの指示通りに進んでいると、見えてきました。看板が!
見やすくて分かりやすい看板です。
最初の看板が見え初めて10分後ぐらいにようやく到着しました。
管理棟前の駐車場に車をとめてチェックイン!
自宅からちょうど150km、途中休憩や買い物も含めて3時間半程でした。
子供たちは退屈したかもしれませんが、僕は楽しいドライブでした。
バスでも来れるみたいです。
管理棟前がバス停になってました。
今日の報告はここまでです。
続きはまた明日。